FC2ブログ
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現
嘘の歴史に騙されるな!日本最優先政治、日本国民の生命と財産と自由を守る核武装、日韓断交を実現しよう!マスゴミの嘘や洗脳工作を許すな!がんばれ!日本国民党!
201003<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>201005
電凸!画題「鮮人」差別的と抗議された愛知県美術館が「不適切な表現があります…」とただし書きを掲示・更に画題の変更を検討・抗議した李龍海「画題が決まるまでいったん作品を撤去すべきだ」・美術館にメールと電凸し「絵画の作者と作品に失礼だ」と逆抗議
↓忘れずに、最初にクリックお願いします。↓

人気ブログランキングへ




愛知県美術館,展覧会「小川芋銭と珊瑚(さんご)会の画家たち」
愛知県美術館,展覧会「小川芋銭と珊瑚(さんご)会の画家たち」

展覧会の展示作品の画題「鮮人」が差別的だとして抗議、愛知県美術館側は画題の変更を検討
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20100428/CK2010042802000025.html

画題「鮮人」差別的と抗議 県美術館が変更検討
2010年4月28日、中日新聞

 県美術館(名古屋市東区)が開催する展覧会「小川芋銭と珊瑚(さんご)会の画家たち」で、展示作品の画題「鮮人」が差別的だとして抗議があり、同館が画題の変更を検討していることが分かった。

 作品は小杉未醒(1881~1964年)が明治末期から大正の間に描いたとみられるスケッチ。朝鮮半島の民族衣装を着た男性を斜め後ろから描き「とき色の唐衣を抱いて前を見ている」という内容の歌が添えられている。県美術館が東京芸大大学美術館から借り受けた。

 作品を見た福井市の詩人李龍海さん(55)が「蔑称(べっしょう)で心ある人を傷つけ、差別の種を植え付ける」と抗議。これを受け、同館は「不適切な表現がありますが、作者の反戦的意図を尊重し、そのままの表現としています」とのただし書きを掲示した。

 村田真宏副館長は取材に対し「差別的だと十分認識ができていなかったのは否定できない」と説明。小杉が、日露戦争の非戦論を唱えた平民新聞の挿絵画家を務めた経歴などから「作品は征服者に対する独立心を表現している。どういう経緯で画題が付けられたか分からない」として「朝鮮半島の人」などと変更する対応を検討している。

 李さんは28日に県庁を訪れ、公開質問状を提出する考え。「画題が決まるまでいったん作品を撤去すべきだ」と話している。




>展示作品の画題「鮮人」が差別的だとして抗議があり、同館が画題の変更を検討していることが分かった。


「鮮人」が差別語?

アホか?





>作品は小杉未醒(1881~1964年)が明治末期から大正の間に描いたとみられるスケッチ。


私は今でも「鮮人」が差別語だとは思わない。

ましてや「鮮人」という言葉は、明治や大正は勿論、昭和や平成になってもずっと新聞報道など公に使用されていた言葉だ。


鮮人新聞報道

『四百廿余名の密航鮮人/内地へ続々と侵入』 福岡日日 1938/1/30
『福岡沿岸に密航鮮人頻々/ブローカーと連絡/本年に入つて五百名』 福岡日日 1938/3/3
『また密航鮮人/西戸崎で六十五名逮捕』 福岡日日 1938/3/3
『密航鮮人四十名西戸崎に上陸(粕屋郡志賀島村)』 福岡日日 1938/3/29
『密航鮮人団上陸/トラック運転手の気転で大半は逮捕される(遠賀郡水巻村)』 福岡日日 1938/5/2
『鮮人の内地密航あの手この手/驚くべき大胆な玄海突破や九ヶ月苦心の方法』 神戸新聞 1938/5/21
『鮮人十五名が小倉へ密航(小倉市)』 福岡日日 1938/7/24
『密航鮮人団四十二名 悉く逮捕さる(宗像郡津屋崎町)』 福岡日日 1938/8/26
『・こ奴怪しい・六感的中/果して密航半島人!/海田市署の槍玉へ』 中国 1938/9/1
『密航鮮人丗一名一網打尽に(宗像郡神湊町)』 福岡日日 1938/12/17
『津屋崎沖に不敵な密航船/鮮人十八名を逮捕す(宗像郡津屋崎町)』 福岡日日 1938/12/20
『又も密航鮮人/怪船行方を晦ます』 福岡日日 1938/12/21
『九十余名の鮮人が密航/五十余名を検挙す(宗像郡岬村)』 福岡日日 1939/2/3
『密航半島人二名/倉橋島村で検挙す/発動機船で二十五名潜入/一味検挙に着手』 呉日日 1939/2/12
『半島人密航団か/怪機船倉橋島に出没/呉、江田島署が厳重捜査中』 中国日報 1939/2/13
『密航者丗八名八幡で捕はる(八幡市)』 福岡日日 1939/5/18
『密航半島人遠賀へ十九名(遠賀郡岡垣村)』 福岡日日 1939/6/5
『密航はしたけれど/途方に暮れる気の毒な鮮人/今度は逆戻り失敗(兵庫)』 神戸又新日報 1939/6/20 夕
『密航青年を半島へ送還(兵庫協和会)』 大阪毎日 1939/6/20 神版
『全面的検挙は困難/県の密航鮮人狩り/今後は取締りを厳重に』 中国 1939/11/30
『手荷物の箱詰め人間/密航?の半島人、小倉で発見さる』 大阪毎日 1940/1/14



明治末期から大正の時代に民族衣装を着た朝鮮人を描いたスケッチの題名に当時の作者が「鮮人」と付けて何が悪いのか?

私が知っている限りにおいては、2007年(平成19年)の東京地裁の判決文にも、「鮮人」という言葉が使用されていた。

その時に今回と同じように「『鮮人』は差別語だ」と抗議があったのだが、少なくとも平成19年までは東京地方裁判所の公式文書で「鮮人」という言葉が使用されていた証拠となる。


2007年、東京地裁の判決文に「鮮人」




>作品を見た福井市の詩人李龍海さん(55)が「蔑称(べっしょう)で心ある人を傷つけ、差別の種を植え付ける」と抗議。これを受け、同館は「不適切な表現がありますが、作者の反戦的意図を尊重し、そのままの表現としています」とのただし書きを掲示した。


李龍海の行為は、チンピラの因縁、イチャモンと同類だ。

こんなチンピラの因縁は無視すれば良いものを、愛知県美術館はいったい何の権利があってこの作品に「不適切な表現があります…」とただし書きを掲示したり、画題の変更を検討したりしているのか?

作者と作品に対して失礼だ!

ということで、4月29日の朝7時過ぎに先ずは愛知県美術館に電子メールで幾つか質問を送信した。


29愛知県美術館

http://www-art.aac.pref.aichi.jp/exhibition/index.html
愛知県美術館〔愛知芸術文化センター10階〕
〒461-8525 名古屋市東区東桜1-13-2
TEL 052-971-5511(代)
FAX 052-971-5604
メール:apma-webmaster@aac.pref.aichi.jp


━━━━━━━━
愛知県美術館御中

拝啓

4月28日付の中日新聞の記事を拝読しました。

当該記事には、福井県の李龍海なる者が「鮮人」を蔑称だと抗議し、それに対し、愛知県美術館は「不適切な表現がありますが、作者の反戦的意図を尊重し、そのままの表現としています」とのただし書きを掲示したり、画題を「朝鮮半島の人」などと変更する対応を検討したりしていると述べてありました。

この件に関して以下に質問させて頂きますので、ご回答願います。

1.愛知県美術館が「鮮人」という画題を「不適切な表現」だと判断した根拠を教えてください。

2.「鮮人」という言葉は昭和においても新聞報道などで公に使用されていた言葉ですが、いつから何を以って蔑称とか「不適切な表現」などにされたのでしょうか?

3.「鮮人」という画題を付けたのは誰ですか?作者の小杉未醒自身が付けたのですか?

4.当該作品は小杉未醒が明治末期から大正の間に描いたとみられるスケッチとのことです。「鮮人」という言葉が昭和においても新聞報道などで公に使用されていた言葉だったことを考慮すると、愛知県美術館が当該作品の画題について「不適切な表現」とただし書きを掲示したことは、作者や作品を冒涜したことになりませんか?

以上、4点についてご回答願います。


〒1●●-0●●● 東京都●●区●●7-●-●
 ●●●●
━━━━━━━━




上記のメールを愛知県美術館に4月29日朝8時前に送信したので、もしかすると29日中に回答が返信されてくるかと思っていた。

しかし、29日の夕方6時を過ぎても愛知県美術館から回答が返信されて来なかったため、私は愛知県美術館に電凸(052-971-5511)した。


━━━━━━━━
美術館(代表)
愛知芸術文化センターでございます。



愛知県美術館の展示会について意見を述べたいのですが。

美術館(代表)
どのようなご意見でしょうか?



新聞で読んだんですが、…

美術館(代表)
あ、少々お待ち下さい。
学芸員にかわります


女性学芸員
はい、お電話かわりました。
●●と申します。



●●さんは美術館の学芸員なのですね。
中日新聞で読んだのですが、小杉未醒の「鮮人」という作品の画題について、「不適切な表現があります…」とただし書きを掲示しているというのは本当ですか?

女性学芸員
はい、その作品の画題を不快になったとのクレームがあったので、現在は事情を説明するパネルを追加したということでございます。



クレームがあったというのは新聞にも書いてありましたね。
ただね、クレームがあったら、そのクレームに正当性がなくても、作品の画題について「不適切な表現があります…」なんて説明を付けて良いのですか?
不快になったとクレームを付けたと言いますが、そんなのチンピラが変な因縁というかイチャモン付けた場合もいちいち今回のように「不適切な表現」などとただし書きをしていたら、大変なことになるでしょ。
今回の「『鮮人』が蔑称だ」というのも、チンピラの因縁と同じでしょ?
私はそう思いますけど。
いつから「鮮人」という言葉が蔑称になったのですか?

女性学芸員
その辺も含めまして現在検討中でございます。



以前は、新聞報道なども含めて「鮮人」は公式に使用されていました。

女性学芸員
左様でございますか?



新聞報道のほか政治や裁判の公式文書にも長期間にわたり使用されていた「鮮人」という言葉に、いつか何かの「禁止令」でも発令されましたか?

女性学芸員
いえ、公式なものでは私どもが調べた範囲内では何も見つかっておりません。



そうでしょ。
「鮮人」という言葉は、蔑称でも差別語でもありません。
結局、今回の抗議は、何の根拠もないチンピラの因縁と同じです。
ですから、すぐに「不適切な表現があります…」というただし書きをやめて下さい。

女性学芸員
ご意見として上司には伝えますので、もう暫くお待ちください。



いつ頃、やめてくれますか?

女性学芸員
私の立場からは明確な日時はお話できません。



だってね、「『鮮人』が差別語だ」などというのは、チンピラの因縁と同じですよ。
一人の人物が何の根拠もなく、勝手なことを言っているだけです。
勿論、似たような仲間は居るでしょうけど、そんな連中が何人に増えようとも所詮は根拠ゼロのイチャモンに過ぎません。
そんなイチャモンに簡単に屈して、芸術作品に対して「不適切な表現があります…」などと説明書きをするのは、美術館として情けないし、明らかに不適切な対応ですよ。
絵画の作者や作品に対して礼を失するものです。
クレームとか抗議なんて、付けようと思えば私だっていくらでも付けられます。
実際に私などは、「中国」や「中華」という言葉が差別語だと確信しているので、「中国」や「中華」という言葉を見たり聞いたりすると非常に不快です。
支那人の伝統的な文明観は「中華主義」であって、「華夷秩序」とも言って、これは差別そのものなんです。
「中華主義」「華夷秩序」という差別文明観を取り込んだ「中国」という言葉を使用することは、チャイナの周辺諸国を「野蛮な地域」と差別することになります。
だから、私は「中国」や「中華」という言葉が差別語だから使用するなと抗議したいのですが、それに対しては愛知県美術館はいうことを聞いてくれないでしょ。
「鮮人」に関するクレームも、それと同じように無視してくれないと、それこそ差別です。
「鮮人」も新聞報道や公式文書で長年にわたり使用されてきたのですから、「鮮人」という作品の画題について「不適切な表現があります…」と書いた説明を即刻やめて下さい。

女性学芸員
ご意見は必ず上司に伝えます。
貴重なご意見ありがとうございました。

━━━━━━━━



電話で話した感触では、この若い女性学芸員は私と同じ考えを持っているように思えた。

愛知県美術館には今後適切な行動を期待している。






「『鮮人』という言葉が嫌なら日本から出て行け!」

と思う人は、↓クリックお願いします。↓

人気ブログランキングへ



  ∧_∧
 ( ・∀・) よろしく
 ( ∪ ∪
 と__)__)

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

copyright © 2024 Powered By FC2ブログ allrights reserved.